有限会社
坂東林業

About
私たちについて

私たちは人と自然が共に手を取り暮らしていける
環境作りのお手伝いをしています。

>> More...

Business
業務内容

育林作業

地球温暖化問題と二酸化炭素は切っても切れない縁ですが、森林と二酸化炭素も切っても切れない縁です。
植物の緑は、光を浴びることで二酸化炭素を取り込み、養分に変え、酸素を吐き出します(光合成)。
それと同時に、呼吸を行っているので、酸素を取り入れて、二酸化炭素を出しています。
晴れた日の日中は光合成が盛んに行われるので酸素の放出量の方が多いのですが、
夜など光がなくなると二酸化炭素のみを放出します。
樹木が若く、生長のために養分が必要な時期は、たくさんの光合成が行われます。
しかし森林では、樹木が大きくなるにつれ影になる部分が増えるため、光合成できず二酸化炭素を
吐き出す部分も増え、きちんと生長できなくなってしまいます。

森林整備

森林が緑のダムとよばれているのはなぜでしょう。
それは、地面に積もった落葉、植物の根、小動物や微生物などの働きでやわらかくなった森林の土の中はスポンジのようになっており、たくさんの雨水を吸い込むことができるからです。

また、土の中に浸透した水は時間をかけて濾過され、キレイで美味しい地下水になります。キレイで栄養をたくさん含んだ水は、森林の生き物だけでなく、川や海の生き物の成長にも大きな役割を果たしています。

このような働きが特に大きな森林は、「魚つき保安林」「水源かん養保安林」とよばれ大切にされています。

除草作業

森林に効率よく二酸化炭素を吸収してもらうには、影になる木を伐採する必要があります。これを間伐といいます。間伐後の木々の間には光が差し込み、樹木もきちんと生長でき、草や山菜が芽吹き(二酸化炭素をたくさん吸収する)健全な森林が育ちます。

このことからも判るように、手入れのされていない森林では十分に二酸化炭素を吸収することができません。生長した木を伐採し、材木にする。そして、木を伐採したところに、また植林する。

正しい森林の循環をもう一度見直してみる機会ではないでしょうか。

そして、材木で木造の建物や家具などを造り、いつまでも大切に使いたいですね。

その他

毎年のように、日本では台風による大雨や強風によって洪水や土砂崩れなどの災害が起きています。そのために、山は災害の元だと思っている人もいるそうです。確かに手入れのされていない山は危険です。
しかし、健全な森林の木々の間に茂った草や落葉の層、土の中に深く張り巡らされた樹木の根は、土砂崩れなどの災害を防ぐのに大変大きな役割をしています。また洪水による被害を防ぐのにも役立っています。
このような働きが特に大きな森林は、常に健全な状態を保つために、災害防備の保安林として大切にされています。
また私たちの祖先は、強風から田畑や家屋を守るために防風林をつくってきました。日本を代表する風景とされている「白砂青松」も海から運ばれる塩や砂から田畑や家屋を守るために人工的につくられた防風林なのです。

Recruitment
採用情報

坂東林業は一緒に働く仲間を募集しております。
自然の中で気持ちよく働きましょう。

Contact
お問い合わせ

当社へのご意見、お取引に関するご相談など
お問い合わせページよりお気軽にご連絡ください。